ラノベ

MAMA (電撃文庫)

MAMA (電撃文庫)

 なんか最近ラノベばっかりだな。いっか。
 前作の「ミミズクと夜の王」ははっきり言ってぼく好みではなかったのだけれど、とりあえず第二作も読んでみた。でも、やっぱり何だか合わないのだった。温さというか甘さというか、これは一般的に綺麗とされている愛ですね。でもこの主題とかキャラ設定からいけば、本来書かれるべきは異形の愛であるのではないかと読んでいる間ずっと思った。
 人食いの、人を食べることが愛につながらないもの悲しさがあればなって思った。映画「追悼のざわめき」や先日観た「すみれ人形」がそうだっただけれど、純愛の極端な形が、主人公トトとホーイチで少しは描けるのではないかと思ったのだった。なんかもったいないなって思った。結局、ありふれたところに落ちてしまっている気がする。だからこそライトノベルでいられるのかもしれないのだけれど。
 それにしてもサルバドールでトトときたら、伏線だと思っちゃうのが人情ですよね。カバーのあらすじを読んだだけで、何このわかりやすい伏線と思っちゃったんですが、ちっとも伏線じゃなかったぜ……。作者に裏をかかれたのだろうか。何も考えていないのだとしたら、このネーミングセンスはないな。
 そういえば、気になることがあった。

旅の商人はまるで吟遊詩人のように、耳なし芳一の物語をトトに話して聞かせる。耳への方術を忘れたがために、魔物に耳を食われてしまった哀れな僧侶の話。

 怨霊とはいえ、平家一門の方々に向かって魔物はないだろ……魔物は……。遠い異国の怪異譚としての伝聞だから、わざと書いたのかもしれないのだけれど。あと、僧侶っていうのもニュアンスが微妙な気がする。ぼくの印象ですけどね。琵琶の名手として、何ていうか芸を買われて寺にいた盲人というイメージがある。だから座頭とも違うんですけど。仏門に入って寺にいたわけではないというかなんというか。ここら辺は「金貸しの日本史」あたりを読んでじっくり勉強したいところです、井上ひさしの「薮原検校」をサブテキストに。