クリント・イーストウッド

 新作の「チェンジリング」を観た。観る前から相当期待していたんですけど、その期待をはるかに超える出来でした。クリント・イーストウッドの新作をほぼ毎年のように観られるということは幸福なことだと思う。
 以下ネタバレありの簡単な感想。

チェンジリング
1928年。ロサンゼルスの郊外で息子・ウォルターと幸せな毎日を送る、シングル・マザーのクリスティン。だがある日突然、家で留守番をしていたウォルターが失踪。誘拐か家出か分からないまま、行方不明の状態が続き、クリスティンは眠れない夜を過ごす。そして5ヶ月後、息子が発見されたとの報せを聞き、クリスティンは念願の再会を果たす。だが、彼女の前に現れたのは、最愛のウォルターではなく、彼によく似た見知らぬ少年だった。
http://www.eigaseikatu.com/title/25031/

 ネタバレありといいつつも、どう書けばいいのかわからない。けれど、とにかく素晴らしい映画だった。
 ストーリーの発端としては上記の通りなんですけど、中盤あたりから対警察、対権力といった要素が強くなっていって、子を探す母の映画とはちょっと異なりつつある。だから宣伝を鵜呑みにすると痛い目にあうかもしれない。例えば、警察としては見つけた少年がアンジェリーナ・ジョリーの息子でなくてはならず、アンジーが錯乱しているのだとして精神病院へ強制収容する展開があるし、ことの真相も陰惨で救いようがない。
 それでもスクリーンから目を離せないのはクリント・イーストウッドの的確なストーリーテリングと、映画そのものに寄り添っているかのようなアンジェリーナ・ジョリーの姿があるからだと思った。取り乱すことの多い序盤とは違い、中盤以降のアンジェリーナ・ジョリーは何だか超然とした佇まいでひたすらことの推移を見守っているように見えました。もちろん息子を思う気持ちはひしひしと伝わってくるんですが、裁判や傍聴会のシーンでも少し表情を変えるだけで、ただじっと座っている。息子を殺したかもしれない男に向かって感情的になるところがありましたが、その後の絞首刑のシーンでは死を迎える男をただ見つめているだけで声をかけることはなかった。
 だからこそ、そんな彼女が最後に見せる穏やかな笑顔と希望への確信が胸を打つのだと思う。正直、こう終わるとは思ってもみなかったです。アンジェリーナ・ジョリーの息子は見つかっていないし、『生涯探し続けた』(だったっかな?)という最後の文章から考えれば、ハッピーとは言えないはずなんですけど、アンジーのあの晴れ晴れとした顔を見るとハッピーエンドと言ってしまっていいんだろうなと感じた。黒沢清監督が言うところの、もう決して元には戻らないけれど、確実に今までとは違う一歩を踏み出せている、ということだと思う。そこまで持っていけたところがすごい。深く感銘を受けました。
 なんか、うーん、全然まとまらないや(笑)。ま、とにかくすさまじい映画でした。